事業承継をオープンに。事業承継マッチングプラットフォーム - relay
事業継承の想いとカタチを発信するWebマガジン
東京・神田のオフィス街で60年間、サラリーマンたちに愛されてきた洋食屋「キッチンビーバー」。2020年10月、多くの人に惜しまれながらその歴史に幕を閉じました。 「給料日のご褒美に食べた、あのメンチカツの味をもう一度」。…
埼玉県越谷(こしがや)市にある大相模不動尊大聖寺(おおさがみふどうそんだいしょうじ)。江戸時代には、徳川家康が関ヶ原の戦いに向かう途中に必勝祈願したという逸話もある越谷最古の寺院は、境内の入口にある山門が越谷市の有形文化…
昭和7年創業「田園調布あけぼの」は、大田区田園調布で80年続く老舗の和菓子屋です。代々受け継いでいるこだわりの自家製あんこと、季節感を大切にした数々の商品で、田園調布を中心に地元の人たちに愛されています。 現在運営を行っ…
福岡県北九州市の城下町、小倉は1602年に築城された小倉城を中心に栄えました。今は新幹線が止まる小倉駅を有し、本州と九州を繋ぐ玄関口となっています。そんな小倉の郷土料理「ぬか炊き」を販売するのが、1946年創業の「百年床…
九十九里浜など外房の海が美しい千葉県いすみ市。造り酒屋の木戸泉酒造は、市の中心市街地にあり、1879年(明治12年)に創業した個性的な商品づくりが評判の酒屋です。 高温山廃酛(こうおんやまはいもと)という独自の酵母造りを…
山口県、秋穂二島(あいおふたじま)で1世紀近くにわたって愛されてきた銘菓「秋穂饅頭(あいおまんじゅう)」。海沿いの小さな町で一度は消えかけたという伝統の火を再び灯したのは、東京で和菓子職人として働いたのちにUターンした渡…
福岡に本社を構える広告代理店が、東京の名物蕎麦屋を引き継ぎました。全くの異業種とも思える事業承継ですが、実は社内の考えが一致した末に、社長の大胆な行動によって実現しています。 東京の蕎麦ラバーから熱烈な支持を受ける「立喰…
創業113年、北九州市の開門海峡の近くにある「高石餅店」は、力仕事で体力が必要な港で働く労働者たち向けに「甘い餡」を包んだ餅の販売からスタートしました。 2016年に5代目となったオーナーの清藤貴博(きよふじたかひろ)さ…
神戸市灘区にある魔法のサンドイッチ「マジックパン」。1999年に創業した後、ボリューミーかつリーズナブルなサンドイッチが地域の方に愛され続けています。 そんなマジックパンを引き継いだのは、もともと商社勤めだった山根智治さ…