事業承継をオープンに。事業承継マッチングプラットフォーム - relay
事業継承の想いとカタチを発信するWebマガジン
富山県の南西部にあり、石川県金沢市と隣り合わせの場所に位置する南砺(なんと)市。世界遺産の五箇山合掌造りがあるところで、世界的版画家の棟方志功の第二の故郷としても知られる、歴史と文化が感じられる場所です。 南砺市福光の観…
新潟県といえば、全国に知られた米どころ。生産量の多さはもとより、そのおいしさでも高い評価を得ています。新潟市のお隣、五泉市にある「ヒカリ食品」は、そんな新潟県産のコシヒカリを100%使用したおかゆや煮豆などの製造販売を手…
札幌から南西へおよそ100㎞、空の玄関口である千歳空港から南に120㎞に位置する北海道豊浦町。北は昆布岳を擁する山岳地帯、南はダイナミックな海岸線など、豊かな自然に恵まれており、ホタテの養殖やイチゴの栽培、養豚などが行わ…
博多駅から特急と普通列車を乗り継いで約50分ほどの場所にある、福岡県みやま市瀬高町。駅前通りは民家や商店などが立ち並び、静かで暮らしやすい町です。 その町に、明治23年創業、132年の歴史を持つ「吉開のかまぼこ」がありま…
京都市地下鉄丸太駅から徒歩1分の場所にある「すはま屋」は、その名の通り「洲濱(すはま)」を販売しているお店です。 洲濱とは、煎った大豆を粉にして水飴や砂糖と練った和菓子を指します。すはま屋では、この洲濱を持ち帰りだけでな…
宮崎県の南西部、気高く美しい山容と称される霧島連山高千穂峰のふもとに位置する高原町。 その中心部、高原町役場からほど近い場所で長年営業を続けてきたのが町中華の「光来軒」です。地域に愛され続けてきた「光来軒」ですが、このほ…
静岡県伊豆半島にある南伊豆町で郷土料理屋を始めて37年。今や観光客から地元の人まで、広く愛されているのが「伊豆 おか田」です。数々の困難を乗り越えて、いまや、伊豆になくてはならないお店の一つです。コロナ禍でもお店を続けて…
「IL LAGO(イル・ラーゴ)」は、京都市役所の近くで2017年11月に開店したイタリアンバル。オーナーは長野から京都に戻ってきた堀田樹(ほったたつき)さんです。人気店だった『IL LAMPO(イル・ランポ)』のオーナ…
創業100年以上の歴史を誇っていた老舗菓子店「菓舗四宮(かほしのみや)」。かつては福岡・天神に出店するなど、福岡県内に20店舗以上を展開してきました。看板商品の「成金饅頭」は、福岡県直方市(のおがたし)の銘菓。全盛期は1…