事業承継をオープンに。事業承継マッチングプラットフォーム - relay
事業継承の想いとカタチを発信するWebマガジン
2021年6月、山梨県上野原市に縫製工場がやってきました。工場とスタッフは兵庫県三木市から、新しく就任したオーナー夫婦は東京からの移住です。 縫製工場を営んでいる有限会社井奥の新オーナーが坂戸順子さん・幸雄さん夫妻。承継…
京都で160年の歴史を誇る老舗和傘店「日吉屋」。日用品だけでなく、茶の湯や歌舞伎、能などの伝統芸能に華を添える存在としても、日本文化に欠かせない存在となっています。 しかし時代とともに需要は減り続け、一時期は年商が160…
千葉県いすみ市の里山は、豊かな自然が残り移住者も多い場所です。その一角に、国内では希少なジャージー牛が5頭飼われている小さな牧場があり、近くの古民家では、その牛から絞ったお乳でつくるチーズ工房IKAGAWAが営業していま…
安政2年(1855年)から現在まで、166年もの歴史を紡いで酒造りを行ってきた「白瀧酒造」。雪国ならではの豊富な清水をもとに、良質なお酒を世に送り続けてきました。名前のとおり「水」のやわらかさを追求した「上善如水(じょう…
徳島県つるぎ町で、300年の長い歴史を持つ「半田手延べそうめん」。絶妙な太さとコシが人気で、「The乾麺グランプリ 2018」でグランプリを受賞したこともあるほどの逸品です。 半田そうめんのブランドの1つに「半田手延麺 …
日本の三代秘境と言われる宮崎県椎葉村。深い渓谷の一角で一年間麦味噌に漬け込んだ「ねむらせ豆腐」は、長年椎葉の方々に愛されてきた伝統的保存食です。近年では椎葉のみならず全国からも大人気。全国放送の人気番組で紹介されお取り寄…
神々が宿るまち高千穂町にある自家製漬物・加工品の店「ひやくしようや」。着色料や保存料は使用せず、素材もできる限り宮崎県産、しかも自分たちで収穫したものを使用。安心安全で素朴な味わいが人気のお店です。近年はオリジナル特製だ…
400年以上の歴史があるとされる、宮崎県指定伝統的工芸品「佐土原人形」。佐土原町にある「ますや」は、約200年佐土原人形の工法を受け継いできた伝統ある老舗です。江戸時代にはいくつもあった人形稼業も、現在まで窯元として続く…